まずはお電話ください
 0835-38-0605
9:00~18:00(店休日:日祝日)

社会保険料ってどんなもの?

5月のトピック

社会保険料ってどんなもの?

給与明細の中で天引きされる項目のひとつに、社会保険料があります。
普段当たり前に支払っている社会保険料にはどんなものがあるか覚えていますか?
今月号では社会保険料の基礎について振り返ってみましょう。

5種類の社会保険料
健康保険
労災以外の原因による病気やケガに備える
一定の要件を満たす従業員が対象
厚生年金保険
老後や障害、死亡などに備える年金のため
70歳未満の健康保険加入者が対象
介護保険
要介護援認等で介護サービスを受けるため
40歳以上で健康保険加入の従業員が対象
雇用保険
失業や育児休暇などに備える
20時間/週で31日以上継続雇用される従業員が対象
労災保険
労災に備える
全従業員が対象
病気や働けなくなった時など、生活を送る中でのリスクに備えるものですね。

また、社会保険だけでなく
生命保険などの任意で加入できるものをプラスするとより安心です。
男性のイラスト

~田中社長より~

年金分配のお話って聞いたことありますか?

配偶者が亡くなった場合に遺族年金が支給されることは多くの方がご存知かと思います。
離婚した場合にも婚姻期間によりますが、お二人の厚生年金を分割して受給することができるんです。
年金分割とは、婚姻期間中における厚生年金支給額の計算値となる報酬額(標準報酬)の記録が分割されることになり、年金額をお二人で分割できることを指します。この制度についてご存知ない方が多いように見受けられます。
詳細は当社在籍の公的保険アドバイザーまたはファイナンシャルプランナーまでご相談ください。ヒントになることをお伝えできるかと思います。

田中社長

インターネットでお申込みが完結する保険

移動の保険UGOKU
時間単位型自動車保険 乗るピタ
入院パスポート
自賠責保険
新・海外旅行保険【off!】
JUSEマーク JABマーク令和4年度事業継続力強化計画認定
対象業務:損害保険代理店業務・生命保険代理店業務
勧誘方針 個人情報保護方針 FD宣言 求人情報